↓メインコンテンツへジャンプ
平和・
人権
・
正義
・
環境
menu
CLOSE×
トップ
トピックス
イベント
選挙
新社会兵庫新聞
新社会兵庫ナウ
改憲の動きをウオッチング
ひょうごミュージアム
バックナンバー
その他
購読募集
新社会党について
新社会党とは
入党のご案内
カンパのお願い
アクセス
議員紹介
リンク集
お問い合わせ
過去記事検索カレンダー
トップ
<
トピックス一覧
トピックス
「原発は終わっている」
守田敏也さんの講演会
脱原発はりまアクションが開催
2023/02/22
【写真説明】岸田政権による原発政策の大転換を徹底的に批判した守田達也さん=1月28日、加古川市
原発問題に精力的に携わるフリージャーナリストの守田敏也さんが「瀬戸内沿岸連続講演会」と銘打ち岡山県内の各市から広島まで連日行う講演会の初日を1月28日、脱原発はりまアクションが加古川市で受け入れ、「守田敏也さんお話し会」を開いた。
当日は直前からの強烈な寒波のため、講師の移動中に電車がストップする事態も起き、開会が少し遅れたが、28人が参加して2時間半にわたってみっちりと学習できた。
「原発は終わっている」がメインテーマの「お話し」では、昨年8月から急に岸田首相が議長になって進める「GX(グリーントランスフォーメーション)会議問題」や「地球温暖化防止のために原発が必要?論」についても説明があった。GX会議は、本来「脱炭素化を目指す場」としながら、一気に「原発再稼働、運転期間延長、新増設等」に誘引し、「原発マフィア」の要求通りに進めている。また、CO2地球温暖化説にももっと充分なメスを入れた研究が必要で、それを利用した「原発の活用はあり得ない」とも力説した。
岸田首相の原発再稼働・新増設等を絶対に許してはならず、ましてや、営業運転開始後47年〜8年にもなる「老朽高浜原発の再稼働」は絶対に止めないと福島原発事故の再来を招くと強く警鐘をならした。(菅野逸雄)
※アイコンクリックでデータをご覧ください。
データ1
データ2
データ3
データ4
データ5
データ6
▲
page top
原発問題に精力的に携わるフリージャーナリストの守田敏也さんが「瀬戸内沿岸連続講演会」と銘打ち岡山県内の各市から広島まで連日行う講演会の初日を1月28日、脱原発はりまアクションが加古川市で受け入れ、「守田敏也さんお話し会」を開いた。
当日は直前からの強烈な寒波のため、講師の移動中に電車がストップする事態も起き、開会が少し遅れたが、28人が参加して2時間半にわたってみっちりと学習できた。
「原発は終わっている」がメインテーマの「お話し」では、昨年8月から急に岸田首相が議長になって進める「GX(グリーントランスフォーメーション)会議問題」や「地球温暖化防止のために原発が必要?論」についても説明があった。GX会議は、本来「脱炭素化を目指す場」としながら、一気に「原発再稼働、運転期間延長、新増設等」に誘引し、「原発マフィア」の要求通りに進めている。また、CO2地球温暖化説にももっと充分なメスを入れた研究が必要で、それを利用した「原発の活用はあり得ない」とも力説した。
岸田首相の原発再稼働・新増設等を絶対に許してはならず、ましてや、営業運転開始後47年〜8年にもなる「老朽高浜原発の再稼働」は絶対に止めないと福島原発事故の再来を招くと強く警鐘をならした。(菅野逸雄)